WebFOCUS代理店アシストにおける全社KPI基盤としての活用

このページは、MTSプログラムで参照できる『活用事例』のイメージを確認するためのサンプルページです。
MTSプログラムは、参加者同士で活用情報を共有するプログラムです。MTSプログラムに興味がある方は、こちらを参照してください。

事例公開社名
  • 株式会社アシスト
情報登録日
2023-12-04
入力率 100%
業種
  • 情報通信業
社員数
  • 1,244名(2022年4月現在)
    ※グループ会社含む
評価ランク
製品機能
課題解決力
性能
柔軟性
拡張性
信頼性
技術サービス・サポート
総合評価
  • WebFOCUSは全社KPIを確認するための重要なレポート基盤となっています。全従業者が操作に迷うことなくKPIを確認できることに大きな価値を感じています。
  • 社内システムのリプレースが進む中でデータソースの変遷がありましたが、これまで同様KPIを確認できるのは、DWHとともにレポート基盤が確立していることが大きなアドバンテージになっています。
  • レポート開発基盤としての機能だけでなく、監査ログの取得、監査ログの自動配信など、企業におけるレポート要件をオールインワンで実現できる守備範囲の広い製品だと感じています。
いつ・どこで・どうやって
毎日
誰が・誰に向けて
営業部
何を見て・どんなアクションを起こしているか
販売目標に対する達成状況を確認し、達成に向けた活動計画の立案を行う。
何のためにやっているか
販売目標を達成するため。
毎週
営業部
営業担当の活動件数を確認し、お客様との関係構築、案件推進に向けた十分な活動量が確保で来ているかの確認を行い、訪問計画の立案を行う。
お客様との関係づくり、案件推進のための活動量確保のため。
毎期
営業部、技術部
活動報告の登録状況を確認して、活動記録が登録されているかの確認を行い、必要に応じて登録指示を出す。
お客様との接点を記録することで、データの活用を行うため。
毎日(イベント集客期間)
営業部、技術部、マーケ部
イベントの集客状況を見て、お客様へのご案内(営業・技術からのアプローチ、マーケからのメール配信)を行う。
案件創出、関係づくりを目的としたイベントにご参加いただくため。
毎日
システム部門
フォーキャストデータ(顧客データ)のダウンロード件数を経営に報告する。
不正なデータのダウンロードが行われていないかの確認を行うため。

システムを利用している業務

フォーキャスト管理業務

利用部門

全従業者
メインは営業組織と技術組織

利用者数

約1,200

営業活動管理業務

全従業者
メインは営業組織と技術組織

約400

得意先管理業務

各営業組織

約400

大型イベント集客管理業務

全従業者
メインは営業組織と技術組織とマーケ組織

約1,200

社員内線検索

全従業員

約1,200

メールエイリアス検索

全従業員

約1,200

利用しているKGI・KPI
  • フォーキャスト:達成率
  • セールスコール:達成率
  • 活動報告:入力率
  • イベント集客率
提供しているレポートの名称
  • フォーキャストレポート
  • セールスコールレポート
  • 活動報告入力率レポート
  • 取引先ポータル
  • 集客ボード
  • 社員検索
  • メールエイリアス検索
分類・視点となる項目の名称
  • 時間軸(年、年度期、月、週)
  • 営業組織軸
  • 製品担当技術組織軸
  • 製品軸(メーカ、製品グループ、製品)
  • ステータス軸
  • 販売見込軸
  • 販売区分軸(新規or継続)
  • 得意先軸
確認したい数値データの名前
  • 売上
  • 粗利(※売上-メーカ支払額)
  • 売上ノルマ達成率
  • 粗利ノルマ達成率
  • セールスコール(活動件数)
  • 活動報告登録件数
  • イベント参加者件数
目指していること
  • 全社で確立したKPIを全員が迷うことなく確認できる環境づくりを目指している
利用定着のための取り組み
  • 全社KPIについて正しい数値を操作に迷うことなく利用できる環境づくり。
    ※フォーキャストレポートについては、考課指標としても利用されるため、正確な数値の提供が必須
    また、フォーキャストの達成予測を確認するための見せ方の工夫も必要
  • ユーザー要望を反映できるようにするために、内製化。および、スクラムでの取り組み。
定量的な導入効果
  • 定量的な効果測定ができていない。
  • 社員向け機能の1週間の利用は、下記の通り
    総件数:135,750、ユーザー数:823
定性的な導入効果
  • フォーキャストを各種切り口で確認することで営業計画、販売計画の立案に貢献している。
  • セールスコールの達成状況を確認することで、適切な訪問計画の立案に貢献している。
  • イベント集客状況の可視化による、お誘いの抜け漏れを防止する。
いいところ
  • 製品独自のシステムメニューや機能ボタンがなく、画面メニューやボタン名などを社内で利用している他のシステムと統一したり自由に作りこめるので、日常業務に違和感なく溶け込ませることができること。
  • 認証基盤連携がしっかりしてるので、BASIC認証、AD認証、SAML認証など基盤が変わっても利用者の使い勝手に変更がない。
  • SQLでなんとでもなるところ。
  • ユーザが操作面で迷わないこと。(操作に関する問い合わせはほとんど受けたことがない)
  • アクセスログの抽出からメール送信までを自動化できること。(ある一定件数以上のデータ抽出がある場合には、担当役員にメール送信する処理を自動化できている)
  • アクセスログが残せること。
工夫しているところ
  • 検索条件を保存したいというユーザニーズがあり、JavaScriptにてWindowsローカルストレージを利用している。WebFOCUSの機能で条件保存できるとよい。(HTMLごと保存する方法はあるが、ユーザにフォルダを公開していないため、呼び出す方法がない)
  • 本番と開発のソースのバージョン違いがわかるようにソースに目印(更新日、変更ログKeyなど)を入れている。
  • 作成システムはフォルダ毎に管理し、フォルダのタイトルには番号をつけてソースの確認がしやすくなるようにしています。
  • レポートの利用頻度を求めるために、呼び出し時に1回だけ実行されるソースを作成しダミーTBLの読み込みを入れている。
他ユーザーに伝えたいところ
  • WebFOCUSは、SQLが自由にかけることもあり、DWHがきれいにととのっていなくても、ユーザにレポート提供するための基盤としてとても優れたツールです。データがあるならまずスタートして、ユーザ要件にあわせてどんどんブラッシュアップしていくことができると思います。(リリースして終わりではなく、リリースしてどんどん育てていく仕組み)
エピソード
  • SQL知ってれば、いくらでも開発できる。
  • 利用ユーザから「使い方」についての問い合わせを全く受けたことがない(操作面で悩むユーザはいない)

他のBI製品と比べてみて
  • SQLと同じように、必要なデータ構造でデータベースのデータを自在に取得できるため、製品に依存したデータ構造やデータ量での制約を受けることがない。
  • 利用者に操作を教えたり、操作に関する問い合わせがないのは嬉しい。通常のBI製品は操作方法を習得してもらう必要がある。
フォーキャストポータル
組織別達成状況
事業部別達成率
製品主管別達成状況
個人別達成条項
営業ボード
期別達成率推移
差分レポート
条件指定ダウンロード
営業案件カレンダー
営業達成見込み
営業活動良指標レポート
活動報告入力率
活動報告一覧
イベント集客ボード
イベント集客状況
取引先ポータル
社員情報検索
メールエイリアス検索